ブログは本名(実名)でも良いし匿名でも良い。ただし、本名のリスクは覚えておいたほうが良い。

ブログ運営で本名を使うか匿名にするか、悩んでいる人は多いと思うのですが、田中さんは、本名と匿名、どちらが良いと思いますか?

多くのかたが、本名のほうが良いのか、匿名のほうが良いのか、悩まれる理由は「本名の方がブログの読者の方に信頼されるんじゃないか?」と考えているのだと思います。 一方で、匿名のほうが何かあっても安心できるというメリットがあるので、悩まれているのだと思います。

確かに、本名を使うと信頼感が増す一方で、プライバシーの面ではリスクが気になりますよね。匿名なら安心感はあるけれど、読者との距離感が少しできてしまうかもしれないですね。そのあたりで、自分のブログでどんな雰囲気を大切にしたいかっていうのも関係してきそうですね。

そうなんです。一般的に「キャラクタービジネス」と言われる信用を得ないといけないブログの場合は、本名がいいのかなとは思うんですよね。

信頼をベースにしたキャラクタービジネスや、専門性を売りにするブログだと、本名を出すことで読者さんも安心してくれるっていうのはありますよね。自分の個性や専門性を前面に出したいときは、やっぱり本名のほうが読者との信頼関係を築きやすいかもしれないですね。

ただ、本名じゃないと絶対ダメかっていうと、そうではなくて、私の友人にも、月に何十万も結果を出している人で名前を出してない人もいるんですよね。ブログ運営で、もっとも重要なのってブログを続けることであったり、そもそも始めることなんです。なので、もし本名を出すのに抵抗があるのであれば 匿名で開始してもいいと思います。後にブログに慣れてきたときに、本名に変えても良いと思います。

確かに、まずは気軽に始めてみて、ブログの雰囲気や自分がどう感じるかをつかんでから、本名を出すか決めるっていうのは、すごくいい方法だと思います。続けていくうちに自信もついてくるでしょうし、その時に改めてどちらが自分に合っているか考えてみるのもいいですよね。

そうですね。やはりブログをやっていると、炎上している人を見かけることがあるんですね。 炎上する可能性って、ブログを始めて最初のうちは無いです。どこかのタイミングで炎上することになるのですが、それは、どういうタイミングかっていうと悪い事をしたから炎上するんじゃないんですよね。あれって 自分のブログにアクセスが集まって、自分の名前が有名になってくると炎上しやすいんですよ。その理由っていうのは、有名な人の名前って、検索されやすくなります。そうなったときに、そのキーワード(私たちの名前)を使って、他の人が記事を書くようになります。その記事の中で、私たちに関するデマ情報や、揚げ足取り情報がきっかけで炎上するんですよね。

知名度が上がると、どうしてもそういうリスクもついてきてしまいますよね。だからこそ、自分がどういうふうに名前を出すか、どこまで情報を公開するかっていうバランスも、すごく大切になってくるんだと思います。

なので、ブログに限らず、情報発信をする上で覚えておかないといけないのは、私たちが結果を出した時に、必ず、私たちの名前を使って、売名行為といったら失礼かもしれないですけども、自分のメディアにアクセスを集める人が出てくるという事は、頭の隅に置いておくと良いです。

そうですね、やっぱり成果が出たときには、そういった形で名前を利用されたり、様々な影響が出てくることもあるので、そういう可能性を頭に入れつつ、情報発信のスタイルを考えていくのが大事ですよね。
コメントを投稿